新着情報


日本ケルト協会主催「セント・パトリックス・デー・パレードin福岡 2024」のお知らせ(JMCoE-Q後援事業)
・日時: 2024年3月17日(日) 13:00~15:00 (12:30より受付開始)
・場所:新天町商店街(福岡市中央区天神2-9)
・内容:新天町商店街でのパレード、 アイリッシュ音楽及び文化の紹介
・参加費:無料
→詳細はこちら

ジャン・モネ・シンポジウム「ヨーロッパ市民の形成/育成と現在の到達点」アーカイブ動画公開中!
2023年8月に開催したシンポジウムの動画を九州大学公式YouTubeチャンネルからご覧いただけます。 ぜひご覧ください。
→詳細はこちら
登壇者一覧はこちら

EUセンター事務室 窓口業務について(2023年3月)    

EUセンター事務室は通常窓口業務をおこなっております。
なお、引き続き、お問い合わせはメールもご利用いただけます。


<お問合せ先>
【EUセンター】eucentre (at) jimu.kyushu-u.ac.jp
【EU-DPs関連】eudp (at) jimu.kyushu-u.ac.jp
※ (at)を@に置き換えてください。



教育(EU研究ディプロマプログラム<EU-DPs>)


EU-DPsに関する詳細はこちら

[終了] ■[対象:2023年度後期修了予定者]
2023年度後期修了申請受付【締切:2月16日(金)16時】
→詳細はこちら

[対象:2024年2月提出予定者]
2023年度後期リサーチペーパー受付
【提出期限】
[終了]・リサーチペーパー:2月16日(金)16時
[受付中]・指導教員評価票:3月1日(金)16時
→詳細はこちら

[終了]
■[2024年2月リサーチペーパー提出予定者対象]
2023年度後期リサーチペーパー(RP)計画書受付【締切:11月10日(金)16時】
→RP詳細はこちら

■ 2023年度前期EU-DPsニュース
(1)17名の学生が本プログラムを修了しました→詳細はこちら
(2)リサーチペーパー優秀賞決定! →詳細はこちら

■ 2023年度後期 法学府国際コース提供科目[追加: 2023.10.6] 
>>>こちらからご確認ください。

[終了] ■ 2023年度前期受付中!(提出期限:10月27日(金))
【新規登録学生】
>>> Step 1:プログラムエントリー
>>> Step 2: 前年度取得済み単位報告(該当者のみ、法学府国際コースの学生は提出不要)
【プログラム継続中の学生】
>>> Step 2: 前年度取得済み単位報告 ※法学府国際コースの学生は提出不要
→詳細はこちら

■ 2023年度 EU-DPs科目リスト[更新: 2023.10.3] 

>>>こちらからご確認ください。
履修計画を立て、所属学部・学府の登録方法に沿って手続を行い、履修してください。
※法学府国際コース後期提供科目については確定次第追加します。


■ EU-DPsリサーチペーパー優秀賞アーカイブスのページをオープンしました!(2021.11.29)

イベント・その他

ジャン・モネCoE九州・第二期 事業を開始いたしました。(2020年11月)

九州大学のEUセンターでは、この度、EUの教育助成金プログラム(エラスムス・プラス)を獲得し、「ジャン・モネCoE九州・第二期」(プロジェクト名:Jean Monnet Centre of Excellence-Kyushu, Second Stage(JMCoE-Q2))事業を開始いたします。2020年11月17日~2023年11月16日までの3年間にわたり(1年間の延長が認められ、2024年11月16日までの4年間となります)、教育、研究、アウトリーチ、学術交流などの事業を行い、EU研究・教育の一層の深化・発展を通じて九州大学のグローバル化に貢献します。
→詳細は「ジャン・モネCoE」のページへ
..........................................................................................................................................................................



 日本ケルト協会主催「セント・パトリックス・デー・パレードin福岡 2024」のお知らせ(JMCoE-Q後援事業)
・日時: 2024年3月17日(日) 13:00~15:00 (12:30より受付開始)
・場所:新天町商店街(福岡市中央区天神2-9)
・内容:新天町商店街でのパレード、 アイリッシュ音楽及び文化の紹介
・参加費:無料 
→詳細はこちら

[終了] 福岡で楽しむEU(福岡EU協会主催)
日時: 2024年2月8日(木) 18:30 p.m. - 20:30 p.m
場所:西鉄グランドホテル2階「プレジール」(福岡市中央区大名 2-6-60)
→詳細はこちら

[終了]
ジャン・モネ・セミナーシリーズex 「インド太平洋を中心とした欧州の安全保障政策」
・日時:2024年1月11日(木)、時間:13:00-14:30
・講師:ミヒャエル・ライテラー博士 (元駐韓EU大使、ブリュッセル・ガバナンス・スクール特別教授)
・参加方法:
(1)オンライン(Zoomミーティング)
(2)対面(伊都キャンパスイースト2号館 E-105) ※九州大学の学生・教職員に限り、対面での参加も可能です。
・使用言語:英語(通訳なし)
・対象:九州大学共創学部科目「国際政治学」(法「Introduction to International Relations」)(担当教員:大賀哲准教授)履修生、および学生、教職員、一般
<主催>九州大学EUセンター(ジャン・モネCoE九州)
<共催>研究費補助金 基盤研究(C) 19K02399、九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS) 文化変動クラスター

▼お申込み方法: 九州大学共創学部科目「国際政治学」(法「Introduction to International Relations」)(担当教員:大賀哲准教授)を履修していない学生、教職員、および⼀般の参加希望者は、お申込みが必要です。
⇒詳細チラシはこちら

ジャン・モネ・シンポジウム「ヨーロッパ市民の形成/育成と現在の到達点」アーカイブ動画公開中!
2023年8月に開催したシンポジウムの動画を九州大学公式YouTubeチャンネルからご覧いただけます。 ぜひご覧ください。
→詳細はこちら
登壇者一覧はこちら

 [終了] EUのクリスマス
・主催:福岡EU協会、共催:九州大学EUセンター(ジャン・モネCoE九州)
・日時:2023年12月3日(日)14:00-15:30
・場所:アクロス福岡 3階「こくさいひろば」(福岡市中央区天神1-1-1)
・発表者:セントレーレキ・ ニコレットさん(ハンガリー共和国出身、九州大学大学院法学府留学生)、イザベラ・ガッララ さん(イタリア共和国出身、九州大学大学院法学府留学生)
※日本語による発表
・詳細は こちら

 [終了]ジャン・モネ・シンポジウム「ヨーロッパ市民の形成/育成と現在の到達点」
・日時:2023年8月29日(火) 13:30~17:00
・開催形式:ハイブリット形式にて開催 【オンライン】参加URLは申込時にお知らせ 【対面会場】九州大学伊都キャンパス「ジョナサン・KS・チョイ文化館」 
・対象:研究者、学生、一般
・言語:日本語
<趣旨>ブレクジットやコロナ禍を経た現在、EU市民あるいはヨーロッパ市民の形成がどのように継続・変化しているのかについて、最新の情報を基に政治・教育・言語などの多角的な観点から現況を検討し、ひいては日本への示唆を得ることを目指します。
[主催] 九州大学EUセンター(ジャン・モネ・CoE九州)
[共催] 科学研究費補助金 基盤研究(C)「現代共和主義教育理論の探求―市民性教育を中心に」19K02399(研究代表者:蓮見二郎)
[後援] 日本シティズンシップ教育学会(申請中)
◎参加ご希望の方は要事前登録>>>ご登録はこちら(Zoom)
→詳細はこちら
登壇者一覧はこちら

 奨学金受給者募集「2023年度EUに関する国際会議等参加支援金<第二回>」<申請期間:2023年7月13日(木)~26(水)16時まで>(2023.7.12)⇒受付終了しました
(対象)大学院生、35歳以下の若手研究者
(目的)EUに関する国際会議等での研究成果を発表する者、または欧州の研究者とのネットワーク形成が期待できる者に対する支援(2023年9月~11月までに実施の国際会議。オンラインプログラム含む。)
(採択件数)若干数
(援助額)国際会議の開催地に応じて、1件につき5万円~20万円
→申請手続きその他詳細については募集要項をご覧ください!
申請書類(Word)のダウンロードはこちら

 [終了]ジャン・モネ・セミナー外務省外交講座 「EU(欧州連合)関連・気候変動への取り組みに関する外交講座」+外務省キャリアに関するQ&A座談会<学内限定> <共催:九州大学法学部>
・日時:2023年7月18日(火) 【外交講座】8:40~9:50 【Q&A座談会】 9:50~10:10
・会場:伊都キャンパス イーストゾーン 大講義室Ⅱ
・講師:辻裏 雅宏 氏 (外務省経済局欧州連合経済室 EU班長)
→詳細はこちら
※言語は日本語
※学部基幹教育科目「EU論基礎」(担当教員:潮﨑 智美准教授、フェニック・マーク教授)を履修し ていない学生はお申込みが必要です。
<参加申込書フォーム>https://forms.gle/cMH75DsRGghjL94UA

[終了] 駐日欧州連合代表部より「欧州留学フェア2023」のお知らせ
・東京会場6月24日(土)12:00-18:00/京都会場6月25日(日)12:00-18:00/ウェビナー 6月19日(月)、20日(火)、21日(水)※ウェビナー開始時間:17:00~
→詳細はこちらから(「欧州留学フェア2023」ウェブサイト」)

 [終了]EUセンター(ジャン・モネCoE九州)共催事業
未来共創セミナー/九州大学経済学府リサーチワークショップ関連セミナー『ウクライナ復興の支援に向けて~時代のニーズに即した欧州復興開発銀行(EBRD)のこれまでの取組みを踏まえて~

・日時:令和5年6月21日(水)10:30~12:00
・場所:場所:伊都キャンパスイースト2号館D-103教室(対面)
・講師:講師:森嶌洋子 EBRD東京事務所 対外連携ヘッド、久米可織 EBRD銀行部門インフラ・チーム アソシエート・バンカー
・対象:九州大学及び福岡市内の大学の学生 ※本セミナーは、九州大学大学院経済学府「リサーチワークショップ」並びに九州大学経済学部開講科目 「世界経済」と合同で行います。
・授業履修者以外の参加ご希望の方は要事前登録(申込締切:令和5年6月20日(火)正午)>>>こちらから
→詳細チラシはこちら

<関連書籍のご紹介>
2023年3月5日実施したジャン・モネ・シンポジウム『ロシアによるウクライナ侵攻とEU-政治史と経済の視点から掘り下げる-』に、コメンテーターとしてご登壇いただいた高橋沙奈美先生の新刊『迷えるウクライナ 宗教をめぐるロシアとのもう一つの戦い』が発刊されました!(2023年5月1日)
〇タイトル:『迷えるウクライナ 宗教をめぐるロシアとのもう一つの戦い』
〇著者:高橋沙奈美(九州大学大学院人間環境学研究院講師)
〇出版社:扶桑社新書     〇ISBN:978-4-594-09316-7

JMCoE-Q2 ニュースレター Vol.5 を発刊しました!(2023.4.27)
こちらからご覧ください。

奨学金受給者募集①「2023年度ショートビジット支援金」<申請受付中~2023年5月26日(金)16時まで>(2023.4.27)⇒受付終了しました
(対象)学部生、大学院生
(目的)EU加盟国での短期留学支援(2023年6月〜8月に実施の、語学研修、サマースクール等に参加する者。オンラインプログラム含む。)
(募集人数)若干名
(援助額)一人当たり13万円以内
→申請手続きその他詳細については募集要項をご覧ください!
申請書類(Word)のダウンロードはこちら

奨学金受給者募集②「2023年度EUに関する国際会議等参加支援金」<申請期間:2023年5月12日(金)~26日(金)16時まで>(2023.4.27)⇒受付終了しました
(対象)大学院生、35歳以下の若手研究者
(目的)EUに関する国際会議等での研究成果を発表する者、または欧州の研究者とのネットワーク形成が期待できる者に対する支援(2023年7月~年9月15日までに実施の国際会議。オンラインプログラム含む。)
(採択件数)若干数
(援助額)国際会議の開催地に応じて、1件につき5万円~20万円
→申請手続きその他詳細については募集要項をご覧ください!
申請書類(Word)のダウンロードはこちら

 3/5実施ジャン・モネ・シンポジウム『ロシアによるウクライナ侵攻とEU』動画を公開しました
2023年3月5日におこなわれた「ジャン・モネ・シンポジウム『ロシアによるウクライナ侵攻とEU-政治史と経済の視点から掘り下げる-』」について、大学と社会の新しいインターフェース構築の一環として、本会議を録画させていただき、教育用コンテンツとして公開しました
※4月11日~5月10日の限定公開のため動画は現在ご覧いただけません。
【資料あり】https://youtu.be/0xmMpU2GBvY
【資料なし】https://youtu.be/27RwRGeSH0k

 [終了] ジャン・モネ・シンポジウム(ウェビナー)『ロシアによるウクライナ侵攻とEU-政治史と経済の視点から掘り下げる-』
・日時: 2023年3月5日(日) 13:30~(17:00終了予定)
・開催形式:オンライン(Zoomウエビナー)
・主催:九州大学EUセンター(ジャン・モネCoE九州)
・共催:九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)文化変動クラスター「アジア-日本モジュール」
・参加ご希望の方は要事前登録>>>ご登録はこちら(Zoom)
→詳細はこちら

 [終了]「2022年度JMCoE-Q EUに関する国際会議等参加支援金」<第3回>
(目的)EUに関する国際会議等での研究成果を発表する者への支援(2023年4月〜7月に実施のEUに関する会議に参加する者。オンラインプログラム含む。)
【研究成果発表のテーマ】EUそのものを扱う、もしくは広くヨーロッパに関連するものを扱う(歴史、思想、文化、科学技術など)
(対象:大学院生、35歳以下の若手研究者)
(採択件数)若干数
(援助額)国際会議の開催地に応じて、1件につき5万円~20万円
(第2回・申請期間)2023年2月15日(水)~15日(水)16時必着
→申請手続きその他詳細については募集要項をご覧ください!
申請書類(Word)のダウンロードはこちら

[終了] 福岡で楽しむEU(福岡EU協会主催)
日時: 2023年2月16日(木) 7:00 p.m. - 9:00 p.m
場所:西鉄グランドホテル2階「プレジール」(福岡市中央区大名 2-6-60)
→詳細はこちら

[終了] (EUセンター[JMCoE-Q]共催事業)【公開研究会】学修成果の可視化の取組を通して、大学はどう変わるのか 欧州ボローニャ・プロセスの実質化を目指すTuningの取組から学ぶ
九州大学教育改革推進本部は、2023年1月28日、Tuning CALOHEE (Measuring and Comparing Achievement of Higher Education Learning Outcomes in Europe)の歴史学分野のメンバーとして取組に尽力してこられたヤニー・デ・ヨング先生(フローニンゲン大学)をお招きし、「学修成果の可視化の取組を通して、大学はどう変わるのか欧州ボローニャ・プロセスの実質化を目指すTuningの取組から学ぶ公開研究会」を開催します。デ・ヨング先生には欧州の取り組みの最前線をご報告していただくことで、我が国の学習成果可視化の取り組みが、未来の高等教育に何をもたらしていくかを考察したいと思います。

・日時:2023年1月28日(土)9:00~12:00
・申込締切:2023年1月25日(水)23:59
・開催方法:ZOOM(ハイブリッド・同時通訳付き)
・詳細およびお申込みはこちら(九州大学教育改革推進本部イベントページ)

 [終了] 日本ケルト協会主催「セント・パトリックス・デー・パレードin福岡 2023」のお知らせ(JMCoE-Q後援事業)
日時: 2023年3月12日(日) 13:00~15:00 (12:30より受付開始)
場所:新天町商店街(福岡市中央区天神2-9)
内容:新天町商店街でのパレード、 アイリッシュ音楽及び文化の紹介
参加費:無料 ※当日、受付にて消毒・検温・参加登録をしていただきます
詳細はこちら

[終了] EUのクリスマス
・主催:福岡EU協会、共催:九州大学EUセンター(ジャンモネCoE九州)
・日時:2022年12月11日(日)14:00-15:30
・場所:アクロス福岡 3階「こくさいひろば」(福岡市中央区天神1-1-1)
・発表者:フリドリッヒ バウムゲーテル さん(ドイツ連邦共和国出身、九州大学大学院法学府留学生)、シディロプロス エレフセリオス さん(ギリシャ共和国出身、九州大学大学院経済学府留学生)
※日本語による発表
・詳細は こちら

[終了] 経済学府リサーチワークショップ『ウクライナ・ショックと世界経済』<学内限定>
九州大学経済学府リサーチワークショップとして、伊藤忠エコノミストの中島精也氏をお迎えし「ウクライナ・ショックと世界経済」 と題して講演会を開催いたします。
・日時:2022年11月18日(金)5限(16:40~18:10)
・場所:伊都キャンパス イースト1号館1階 E-A-118(L-Caféの横)
・参加費:無料
・申込みについて:九州大学経済学府リサーチワークショップ(清水一史教授担当)として開催されます。履修者以外の学内教職員、学生の参加希望者はお申込みが必要です。
[お申込み方法] 件名に「11/18ワークショップ参加希望」と明記し、①お名前(フリガナ)、②メールアドレス、③ご所属を記⼊の上、メールでお申し込みください。
E-mail: euevent★jimu.kyushu-u.ac.jp  ※メールアドレスの★を@に変更してください。

駐日欧州連合代表部主催「欧州留学フェア2022」のご案内(in ウェビナー11/14、東京11/19、京都11/20 *オンラインあり)
→詳しくはこちら

JMCoE-Q2 ニュースレター Vol.3-4 を発刊しました!(2022.10.31)
こちらからご覧ください。

 [終了しました] 「2022年度JMCoE-Q EUに関する国際会議等参加支援金」<第2回>
※第3回募集は来年2月1日~15日(対象4月~7月)予定
(目的)EUに関する国際会議等での研究成果を発表する者への支援(2022年12月〜2023年3月に実施のEUに関する会議に参加する者。オンラインプログラム含む。)
(対象:大学院生、35歳以下の若手研究者)
(採択件数)若干数
(援助額)国際会議の開催地に応じて、1件につき5万円~20万円
(第2回・申請期間)2022年10月3日(月)~10月17日(月)16時必着
→申請手続きその他詳細については募集要項をご覧ください!
申請書類(Word)のダウンロードはこちら

 [終了] 【オンライン開催に変更】2022年EU研究サマーコース 【申込締切を延長します:8月12日(金)正午まで】(2022.8.5)
新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、オンラインでの開催に変更になりました。 それに伴い、申込締切を<8月12日(金)正午まで>延長します。
日程:2022年9月6日(火)-9月8日(木) <2泊3日>
場所:オンライン 阿蘇青少年交流の家(熊本県阿蘇市一の宮町宮地 6029-1http://aso.niye.go.jp
参加費:無料 10,000円(宿泊費、食費( 9/6 昼食~ 9/8 朝食まで)、教材費、旅行保険料)
参加人数:30名程度(応募多数の場合は選考)
参加資格:全国の大学に所属する、EUに関心のある学部学生・大学院生
プログラム:教員によるレクチャー、学生グループ・ディスカッション (※受講必須の事前学習課題あり)
使用言語:日本語、一部英語
お申し込み:参加希望者は参加申込書(様式1)に記入し、九州大学EUセンター(euevent@jimu.kyushu-u.ac.jp)まで送付ください。(申込締切 :2022年 8月12日(金)正午まで8月8日(月)17:00まで
→募集要項はこちら (2022/8/5更新)
→プログラム(暫定版)はこちら (2022/8/8更新) ※プログラム内容も変更になります。(参考)旧プログラム(2022/7/15暫定版)はこちら
→参加申込書(様式1)Wordのダウンロードはこちら

※ 《九大生は1単位取得可能》
・本サマーコースは九州大学の学部基幹教育総合科目・大学院展開科目「EU論展開セミナー」の授業として開講します。
・履修希望者はサマーコースへのお申込みが必要です。
・応募多数の場合は書類選考を行う可能性があります。
・本講義は「後期集中」として開講します。


 
[終了] ジャン・モネ・セミナーシリーズ 「ウクライナにおけるロシアの侵略戦争 -EUと日本への影響」
・日時:2022年7月19日(火)、時間:8:40-10:10
・講師:ミヒャエル・ライテラー博士 (元駐韓EU大使、ブリュッセル・ガバナンス・スクール特別教授)
・参加方法:
(1)オンライン(Zoom)
(2)対面(伊都キャンパスイーストゾーン大講義室Ⅱ) ※九州大学の学生・教職員に限り、対面での参加も可能です。
・使用言語:英語(通訳なし)
・対象:九州大学学部基幹教育科目「EU論基礎」(担当教員:岩田教授、フェニック教授)履修生、および学生、教職員、一般
<主催>九州大学EUセンター(ジャン・モネCoE九州)
<共催>九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS) 文化変動クラスター アジア日本モジュール

▼お申込み方法: 九州大学学部基幹教育科目「EU論基礎」(担当教員:岩田教授、フェニック教授)を履修していない学生、教職員、および⼀般の参加希望者は、お申込みが必要です。
⇒詳細チラシはこちら

 [終了] 
「九州大学EUセンター(JMCoE-Q)市民講座2022「SDGsに向けたEUと日本の取り組み」<全4回>
・日時:2022年6月28日(火)~7月19日(火)、時間:19:00-20:30
・場所:Zoomウェビナーによるオンライン開催
・全4回、受講料無料、要事前オンライン登録(定員なし)、対象:学生・一般
・お申込み方法:参加を希望される方は以下の「専用申込フォーム」より、受講希望回を選択の上事前にオンライン登録ください。ご登録完了後にZoom視聴用URLをお知らせします。
▼市民講座チラシはこちら
▼オンライン参加登録【専用申込フォーム】はこちら

〇第1回:6月28日(火)小湊 卓夫(九州大学)「SDGsにおける欧州教育圏の学習・教育の役割と課題」>>>公開終了
〇第2回:7月5日(火)高﨑 春華(東洋英和女学院大学)「サプライチェーンから考えるSDGs」 >>>公開終了
〇第3回:7月12日(火)岩田 健治(九州大学EUセンター長)「SDGsに挑戦するEU」>>>公開終了
〇第4回:7月19日(火)井上 滋樹(九州大学SDGsデザインユニット長)「SDGsと未来社会デザイン」 >>>YouTubeにて動画公開中(期限なし)
★講師陣のプロフィールはこちら
*このプログラムは日EUフレンドシップウィークイベントとして開催されます。日EUフレンドシップウィークイベントの詳細はこちら

 [終了] ジャン・モネ・セミナーシリーズ 「日EU関係」
・日時:2022年7月5日(火)、時間:8:40-10:10
・講師:ハイツェ・ジーメルス駐日欧州連合代表部臨時代理大使
・参加方法:
(1)オンライン(Zoom)
(2)対面(伊都キャンパスイーストゾーン大講義室Ⅱ) ※九州大学の学生・教職員に限り、対面での参加も可能です。
・使用言語:主に日本語
・対象:九州大学学部基幹教育科目「EU論基礎」(担当教員:岩田教授、フェニック教授)履修生、および学生、教職員、一般
<主催>九州大学EUセンター(ジャン・モネCoE九州)
<共催>九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS) 文化変動クラスター アジア日本モジュール

▼お申込み方法: 九州大学学部基幹教育科目「EU論基礎」(担当教員:岩田教授、フェニック教授)を履修していない学生、教職員、および⼀般の参加希望者は、お申込みが必要です。
⇒詳細チラシはこちら

 「2022年度JMCoE-Q EUに関する国際会議等参加支援金」<第1回>⇒受付終了しました。 <第2回>募集は2022年12月~2023年3月を対象として、10月3日~10月17日に募集します。
(目的)EUに関する国際会議等での研究成果を発表する者への支援(2022年8月〜11月に実施のEUに関する会議に参加する者。オンラインプログラム含む。)
(対象:大学院生、35歳以下の若手研究者)
(採択件数)若干数
(援助額)国際会議の開催地に応じて、1件につき5万円~20万円
(第1回・申請期間)2022年6月1日(水)~6月15日(水)16時必着
→申請手続きその他詳細については募集要項をご覧ください!
申請書類(Word)のダウンロードはこちら

 「2022年度JMCoE-Qショートビジット支援金」募集について(申請締切:2022年5月20日)⇒受付終了しました
(対象)学部生、大学院生
(目的)EU加盟国での短期留学支援(2022年7月〜9月に実施の、語学研修、サマースクール等に参加する者。オンラインプログラム含む。)
(募集人数)若干名
(援助額)一人当たり13万円以内
(申請締切)2022年5月20日(金)16時必着
→申請手続きその他詳細については募集要項をご覧ください!
申請書類(Word)のダウンロードはこちら

 [中止] 日本ケルト協会主催「セント・パトリックス・デー・パレード」中止のお知らせ(九州大学EUセンター後援事業)(2022.2月)
2022年3月13日(日)開催予定だった日本ケルト協会主催「セント・パトリックス・デー・パレード」は、昨今の新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況に鑑み、中止となりました。
・詳細はこちら(日本ケルト協会のサイトをご覧ください)

  [延期] 令和3年度福岡EU協会「EU協会会員の集い」(※『福岡で楽しむEU』代替イベント)開催延期のお知らせ(2022.2月)
2022年2月1日(火)開催予定だった令和3年度福岡EU協会「EU協会会員の集い」は、昨今の新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況に鑑み、皆様の健康と安全を考慮した結果、一旦、取りやめになりました。
(今後の感染状況等を見ながら開催できる状況になりましたら改めてご案内いたします。)
・詳細はこちら(福岡EU協会のサイトをご覧ください)

 EUのクリスマス
・主催:福岡EU協会、共催:九州大学EUセンター(ジャンモネCoE九州)
・日時:2021年12月18日(土)14:00-15:30
・場所:アクロス福岡 7階「大会議室」(福岡市中央区天神1-1-1)
・発表者:ポサニ・オリバー(オーストリア共和国出身、九州大学大学院法学府留学生)、メンッヒ・マーティン(ドイツ連邦共和国出身、田川市総務部経営企画課国際交流員)
※日本語による発表
・詳細は こちら

JMCoE-Q2 ニュースレター Vol.2 を発刊しました!(2021.10.28)
こちらからご覧ください。

[終了] ジャン・モネ・セミナーシリーズ『インド太平洋と対EU外交』 (10/5更新)
・日時:2021年10月14日(火) 2限(10:30-12:00) 質疑応答含む90分
・場所:Zoomによるオンライン開催、参加費無料
・講師:吉武将吾 氏(外務省欧州局政策課長)
・プログラム:講演、質疑応答、外交官志望学生向けオンライン座談会
・対象:九州大学経済学部開講科目「国際金融」(担当教員:岩田健治教授)履修生、および学生、一般
<主催>九州大学EUセンター(ジャン・モネCoE九州)
<共催>九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS) 文化変動クラスター アジア日本モジュール

▼お申込み方法: 九州大学経済学部開講科目「国際金融」(担当教員︓岩田健治教授)を履修して いない学生、および⼀般の参加希望者は、お申込みが必要です。
⇒詳細チラシはこちら

ジャン・モネCoE九州・第二期 キックオフ・シンポジウム(ウェビナー) 「ブレグジットとEU統合のゆくえ」アーカイブ動画公開中!
2021年2月に開催したシンポジウムの動画を九州大学公式YouTubeチャンネルからご覧いただけます。 ぜひご覧ください。
→概要・プログラムはこちら

[終了] 九州大学EUセンター市民講座2021
「欧州グリーンディール~脱炭素社会を目指して~」<全4回>
・日時:2021年6月28日(月)~7月26日(月)、時間:19:00-20:30
・場所:Zoomウェビナーによるオンライン開催
・全4回、受講料無料、要事前オンライン登録(定員なし)、対象:学生・一般
・お申込み方法:参加を希望される方は以下の「専用申込フォーム」より、受講希望回を選択の上事前にオンライン登録ください。ご登録完了後にZoom視聴用URLをお知らせします。
・詳細チラシはこちら
⇒オンライン参加登録【専用申込フォーム】はこちら

[終了] ①6月28日(月)
蓮見 雄(立教大学)
 「欧州グリーンディールとサーキュラ-・エコノミーへの転換」
[終了] ②7月 5日(月)岩田 健治(九州大学EUセンター長)
 「"欧州鉄道年2021"が目指すグリーンな輸送」
[終了] ③7月12日(月)分山 達也(九州大学エネルギー研究教育機構)
 「自然エネルギーの導入拡大に向けた電力システムの転換―日本と欧州の比較から」
[終了] ④7月26日(月)
蓮見 雄(立教大学)
 「開かれた戦略的自律性における日EU協力-グリーンビジネスのグローバルスタンダードを求めて」  

JMCoE-Q2 ニュースレター創刊号を発刊しました!(2021.04.28)
こちらからご覧ください。

[終了] 
ジャン・モネCoE九州・第二期 キックオフ・シンポジウム(ウェビナー) 「ブレグジットとEU統合のゆくえ」
・日時:2021年2月17日(水)13:30-17:00
・開催形式:オンライン(Zoomウエビナー)
・主催:九州大学EUセンター(ジャン・モネCoE九州)
・後援:駐日欧州連合代表部、日欧産業協力センター、福岡EU協会、九州EU研究会、九州大学アジア・オセアニア研究教育機構文化変動クラスター
     九州大学SHAREオフィス、九州大学ストックホルムリエゾンオフィス
・概要・プログラムはこちら
・対象:一般、学生、研究者
・参加ご希望の方は要事前登録>>>ご登録はこちら(Zoom) 【現在は受け付けておりません】

[中止] 『福岡で楽しむEU』 開催中止のお知らせ(2020.12.9)
令和3年2月に、「第12回福岡で楽しむEU」の開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、
参加者の皆様の健康・安全面を考慮した結果、残念ながら中止することとなりました。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
・詳細はこちら(福岡EU協会のサイトをご覧ください)

[終了] EUのクリスマス
・主催:福岡EU協会、共催:九州大学EUセンター(ジャンモネCoE九州)
・日時:2020年12月13日(日)13:30-15:00
・場所:アクロス福岡こくさいひろば(福岡市中央区天神1-1-1アクロス福岡3F)
・発表者(九州大学留学生):アレクサンダー・クリステルさん(ドイツ連邦共和国)、イリナ・グリゴロービチさん(ルーマニア)※日本語による発表
・詳細はこちら

[終了] 欧州留学フェア2020 - ウェビナーシリーズ (主催:駐日欧州連合代表部)
・開催期間:10月27日(火)から11月27日(金)
・詳細はこちら(欧州留学フェアのサイトに移動します)

 



イベント・その他情報のアーカイブ(2016-2019)
イベントのアーカイブ


 

EU研究ディプロマプログラム(EU-DPs)


概要

登録

九州大学EUセンターとは

九州大学EUセンターは、2011年4月に九州大学・西南学院大学・福岡女子大学の3大学コンソーシアム(共同組織)としてスタートしたEUIJ九州(EU Institute in Japan, Kyushu)の活動を九州大学において支援・推進する母体として、2010 年12月に設置されました。EUIJ九州は、EU(欧州連合)の日本における学術拠点として、研究者・学生、市民の皆様を対象に、政治・経済・科学技術及び文化面でEU理解を深めるための様々な活動を行い、またEUに関する多様な情報発信を行ってきました。

2016年3月をもちましてEUIJ九州は予定されていた事業期間を終了しましたが、教育プログラム(EU-DPs)をはじめとする、その豊富な活動成果を活かし、本学においてEUに関する研究教育の一層の拡充をはかるため、2016年6月、EUセンターは新たなタームでの活動を開始しました。≫≫≫

EUIJ九州のアーカイブ